
『トンボロ』 とは、「瀬浜海岸」と「三四郎島」の一番手前の「象島」との間の海に、歩いて渡れる幅30m、長さ200メートル程の道が出現する現象のことをいいます。 トンボロ現象は、2月~10月中旬の干潮時で潮位が50センチ以下の時に現れますが、トンボロを歩くには、 3月~9月 の干潮時で潮位が30センチ以下の時でないと難しいといわれています。
『トンボロ開き』では瀬浜海岸を清掃後に無料のおしるこが振舞われ、その後トンボロ渡りや、宝探し、ネイチャーガイドによる海の生物探検『潮だまり教室』など催しもの満載。また、参加者全員に参加記念品が渡され、希望者には『青の洞窟めぐり遊覧船』の半額券や、加山雄三ミュージアムの無料入場券、海辺のかくれ湯清流・堂ヶ島温泉ホテルの日帰り温泉入浴半額券までもらえるのだからとってもお得なイベントです。
※このイベントは終了しました。次回の参考にしてください。
開催情報 | |
---|---|
会 場 | 瀬浜海岸(現地集合 ) |
開催日時 | 平成 31 年3月 24 日(日)12:00~14:00 ※受付 11:30 より 開始 ※雨天中止・小雨なら決行 |
所 在 地 | 〒410-3501 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2910-2 |
アクセス | 東海道本線「三島駅」≫伊豆箱根鉄道駿豆線「修善寺駅」≫東海バス「長八美術館行き」で1時間16分≫「瀬浜」バス停下車、瀬浜海岸まで徒歩約2分 (130m) |
所要時間 | 浮島ビーチハウスから1.8km 車で 渋滞なしで5分 |
入 場 料 | 無料 |
駐 車 場 | 旧ランの里堂ヶ島駐車場 (無料、約240台) ※ 当日、瀬浜海岸の駐車場(4台)は使えません |
ト イ レ | あり (車椅子用トイレも完備) |
お問合せ先 | 西伊豆町商工会(電話:0558-52-0270) |
出 典 | 西伊豆町観光協会 |
備 考 | 持ち物 :すべらないような靴・タオル・軍手・帽子 |